Blog

自動更新Blog?

メールでのBlogエントリ機能とはてなアンテナのメール通知機能を使って自動更新してるっぽい。

Nucleus/Movable Type

この土日に某所にNucleusとMovable Typeをインストールしてみた。はてなから逃げ出すことになってもいいように(^^;)。 NucleusとMovable Typeを比べると、Nucleusの特徴は、 Full PHP 基本的に動的に構築される 標準の機能が貧弱 コミュニティに気概を感じる…

キーワードの評判や注目度などを検索できるブログ検索「blogWatcher」

売りはBlogではないWeb日記も一緒に検索できるってこと? とりあえずSeasarで検索してみると……きむきむさんがすごいぞ。あとバースト度というのもある。急に取り上げられる回数が増えたらバースト度が高くなる模様。Seasarは5月にブレイク。 さらにさらに評…

買収効果?

Bulkfeedsの統計を見ると、近鉄買収の発表があった6/29以降ライブドアのBlog登録数が増加したようだ。切込隊長BLOGでは実益効果なし?なんて書かれてたが、ここでは効果があったようだ。 っていうかJugemすげー増えてる。無料版も機能削らず続行すると公言さ…

Bloglines

Bloglinesがリニューアルして、Blog機能がついたよーだ。Bloglinesでサイトを巡回して、ちょっとでも気になるものがあったらクリックしてるだけで自分のBlogにそのURLを書き込める。気になったURLを収集していくためにすげー使えるかも。 特にコメントは無い…

日本のBlogツールのシェア

JUGEMが2位になったそうです。最近では、はてなより増加数多いぞ。なんでこんなに人気なの?livedoorとかExciteとかと大差ないサービスなんちゃうかと思ってたんですが。

携帯電話とブログの統合を目指すノキアのソフトウェア『ライフブログ』

Blogの次はモブログだ、とか騒がれているときがありましたけど、モブログは流行るのかなぁ。何か事件でも起きない限りすごくつまんなさそう。普段から面白いモブログと言ったらこれくらいなんじゃないか 。これはモブログの成功事例として高く評価すべきだね…

ishinao.net/mylog - Webブラウザの入力フォームで好きなエディタを使う

www.textfile.orgこれはいいなぁ。Firefoxではこんなん無理だろーなぁ。まぁはてなダイアリーを使う分にはxyzzyのhatena-diary-modeがあるからいいんだけどね。

ITmediaニュース:ブログとキャラが合体、ネットゲームも楽しめるタイトー「ネッきゃら」

(少なくとも)現状ではあまりに閑散としてるので(登録ユーザー数一桁?)、ある意味おもろい。Blogサービスで遅れをとったISPが巻き返しを図ろうとしたのかもしれんが、ちょっとねぇ。かなりイタイ。

goo BLOG

gooでもBlogサービス始めたそうです。goo以外のBlogも合わせて検索出来る、というのはいいんですが、はてなはping打てないので対象外。 日本でのBlogサービスははてなダイアリーが最大手ですがシェアは約1/3しかない。Trackback機能も独自のものだし、他のBl…

1月のBlog利用者数、1位「はてなダイアリー」が202万人、2位「ココログ」は前月比3倍増 - CNET Japan

この記事見る限りではココログが猛追しているような感じですが、ここを見るとココログは失速気味。@nifty会員以外は有料だからしょーがないけど。 あと、はてなダイアリーがシェアの割りに利用者が多い気がするけど、人気Blogがはてなに多いってことか?それ…

ひらがなぶろぐ

しょうがっこう1ねんせい、ななちゃんのぶろぐ。年月日以外は全部ひらがな。確実にBlogが浸透してきている証かな。

日本でもBlogへの企業参入相次ぐ、今後の行方は?

身近でBlogなんて言葉知っている人まだあんまりいないんですが、大手がサービス開始することで、ようやく一般的になってくるでしょうね。

ウェブログがスパムの新たな標的に

そのうちはてなでも出てくるんだろうなぁ、と思うと鬱。

↑の件で感じたこと

一ヶ月ほど前に↑の論争が起きたり、ベネトンの騒動が起きたりで、RFIDは自分の中ではかなりメジャーなことになっていたのだが、マスコミ関係者が知らずにいるという現実を知る。記者だからって全てのニュースに通じてるわけがない、というのは当然なのだが、…

検索結果の上位をウェブログが占める理由

ようやくまともにGoogleに登録されたのか、リンク元ページがGoogleだらけに。ちょうどhotwiredで、ウェブログがめちゃめちゃ上位にヒットしてしまう理由を書いた記事が出てました(なんてタイムリー!)。 http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030520202.…

気になる記事

ZDNN:SARS騒ぎで見えてきた教訓在宅勤務ってデメリットも結構あるとは思うが、企業としてはそういう選択肢を用意しておくべきなのかな。せめて、会社の寮とか社宅とかは、社内LANと内線を繋げちゃって構わないんじゃないだろうか?うちの会社はRAS接続でLAN…