RFID

出張の際に、ふとしたことで某マスコミ関係の人と話す機会があったのだが、その際RFIDの話題を持ち出すと、かなり興味しんしんで、大したこと知らない僕が教えることに。とりあえず、RFIDに関する情報のポインターを示してメールを送ることになった。
せっかくなので、どんなポインターを示したか書いてみる。
まず、話のきっかけになった、日立製RFIDチップがユーロ紙幣に採用されそう、という話題。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054563,00.htm
そもそもRFIDって何?って方はこちらから。
http://www.keyman.or.jp/search/a_30000186_1.html

そのRFIDに関して、産業技術総合研究所高木浩光先生が、プライバシーの面から問題提起を行っている。
http://it.nikkei.co.jp/it/njh_archive/njh_archive.cfm?i=20030421S264L000_21&f=ic_tag

この記事が元で、ちょっとした論争が起きたのだが、その件をまとめたリンク集。
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?RFID%C8%BF%B1%FE%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8

↑の件で感じたこと

一ヶ月ほど前に↑の論争が起きたり、ベネトンの騒動が起きたりで、RFIDは自分の中ではかなりメジャーなことになっていたのだが、マスコミ関係者が知らずにいるという現実を知る。記者だからって全てのニュースに通じてるわけがない、というのは当然なのだが、この論争が、主にマスコミとは関係ない個人のBlog上で行われており、既存のマスコミに捕らわれない、新しい言論のカタチが作られつつあるのだなぁ、と実感。

コモンズ (ローレンス・レッシグ著、山形浩生訳)

最近いろいろなところでレッシグ教授の話題を聞くので、購入してみた。まだ読み始めたばかりだが、内容を一言で言ってしまうと、日本語訳の副題どおり、「ネット上の所有権強化は技術革新を殺す」ということ。
さて、この本を読み進める上で必要と思われるページをピックアップしておく。
翻訳者のサポートページ
http://cruel.org/foi/
白田秀彰氏による解説
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/commons.htm
BK1によるインタビュー
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3eabb9ba32e1c0100061?aid=&tpl=dir/01/01041300/0042/0000000004.tpl
講演の日本語訳フラッシュなど
http://ittousai.org/lessig/
講演はかなり感動した。
slashdotでのインタビューの日本語訳
http://slashdot.jp/articles/03/01/09/0735214.shtml